Meta Quest 3を使ってみました!

2023/10/10 Meta Quest 3が販売開始となりました。
地方で暮らしている我が家にも、発売日に「Meta Quest 3」が午前中に届き、都市と物流的な差がないことに、少し驚きました。

Meta Quest 2は、かれこれ2年くらい使用していたので、設定や操作に困ることもなく、1時間もかからずに設定完了でした。

なんといっても「カラーパススルー」は凄い

設定を行うために、Quest 3を装着し、その映像が綺麗で感激していましたが、設定完了後に驚いたのは、「カラーパススルー」の綺麗さです。
Quest 2では、白黒で解像度も低く、パススルーで見えている部屋の様子が見えている程度、例えばPCの画面の文字はお世辞にも読めるレベルではありませんでした。
よく、戦場の映像で、暗視カメラで見ている世界の解像度低い版みたいなものでした。

しかし、しかしです。Quest 3は、カラーで解像度も各段に上がっています。
Quest 3は、VRだけでなく、MRもターゲットにしていて、ゴーグルを被ったままで、周囲の映像に、CGを組合わせることを行うためにも、きれいに周囲を映像として取り込める必要があるので、当然といえば、当然です。

それでも、本当にきれいなので驚きです。

VR空間映像

Quest 3は、Meta Quest Proから採用された、パンケーキレンズということもあり、ゴーグル内で見る映像は、綺麗です。しかも、解像度も上がっていて、視野角も広く、没中感覚は高まります。
但し、ゴーグルの鼻の部分が開いているので、そこから、もろに周りが見えてしまいます。
没入型のアプリを使う時は、鼻の部分の遮蔽パッドが必要ですね。

映像が綺麗だけでなく、パンケーキレンズなので、ゴーグルの厚さが小さくなっているため、装着時の重量バランスがよくなっています。
が、標準の装着用のストラップは、ゴム製で、顔への圧迫は気になります。
これも、別売のストラップがよさそうです。
Quest 2の時も、私は別売のものを購入して使用していました。

深度センサー

Quest 2では、本体の全面の4隅に、センサーカメラ(2つは、パススルー用の白黒カメラにも利用)でしたが、Quest 3になり、ゴーグル前面に、3つのカメラユニットと側面角に2つのセンサーカメラーらしきものがあります。
前面の3つのカメラユニットは、カラーパススルーでも使う空カメラが2つと、中央に深度センサーが装備されているようです。

付属していたアプリでは、この深度センサーで、部屋の壁や、椅子や床などの計測して、その部屋に合わせて、ゲームの要素を配置したりして、ゲームが部屋に溶け込んでいます。
MRを体験できますが、MR対応アプリは、まだ少ないようです。

ゲームだけでなく、仕事でも使えたりするのかもしれません。
Microsoft Horolensは高価すぎましたが、Quest 3なら、10万もかからずにMR環境が作れます。
Quest 2とは、違った用途で、業務用アプリが出てきてもよい気がします。

お勧めできるか???

機能だけ見ると、お勧めできる製品だと思います。
しかし、個人で使うには、やはり少し高い印象です。
Quest 2が、¥47,300.-に対してQuest 3が、¥74,800.-
この差は、結構高いハードルです。

会社とかでMetaverseやVR/MRへの取組を考えているなら、Quest 3をお勧めします。
この価格なら資産にならないので、導入しやすいでしょう。

最近、ChatGPTなど生成系AIの話題中心で、Metaverseの話題は少なかったですが、Meta Quest 3は久しぶりに、話題となっています。
生成系AIとMRなども融合した先に、新しい世界が広がることに期待しながら、楽しんでいきたいです。