Loading [MathJax]/jax/input/TeX/config.js

TanaKafeWorksサイト構築2

WebDesign

TanaKafeWorksサイトを構築するために、何をしたのかを忘備録の続きです。

前回の記事はこちらから

サーバー構築:ドメイン登録

自分のサイトを公開するいは、コンテンツだけを公開できすサービスを利用する方法が、最も簡単です。
しかし、自分が独立して情報を発信を考えるなら、独自ドメインで行うことを考える必要があります。
独自ドメインを使うことで、Webサイトだけでなく、メールなども自分のドメインによる運営が可能になります。
昔なら、ドメインを取得し、維持するには費用がかかり、個人で行うには、ハードルが高いものでした。
しかし、現在では、レンタルサーバを使うことで、ドメイン取得の手間もかからず、おまけに、「永久無料」なんて特典もあります。
レンタルサーバを申し込むときに、独自のドメインも同時に取得してしまうと、WordPressサイトまで、1時間もあれば、独自ドメインで構築できてしまいます。
一つ注意しなければならないことは、レンタルサーバをお試しで無料利用から始める場合は、独自ドメインの取得はできません。
私は、最初の申し込みで、独自ドメインを申請することで、仮のドメインから独自ドメインへの切り替えなどの面倒な手間を省いて、TanaKafeWorksサイトを構築しました。

サーバー構築:メール登録

Webサイトを公開すると、サイトにアクセスしてくれる人とコミュニケーションをとる必要も出てくることでしょう。
レンタルサーバの契約において、独自ドメインによるメールアドレスを作成できることも条件にした意味が、ここにあります。
レンタルサーバでは、メールアドレスを作成できる場合、レンタルサーバの管理ページで、メールアドレスを作成します。
次のようなメールアドレスを作ればよいと思います。

  • info@独自ドメイン:ドメインWebサイト共通のメールアドレス
  • 役割@独自ドメイン:複数の人で運営するようになった場合に役割毎に作成
  • 個人@独自ドメイン:サイト運営に関わる人の個人メールアドレス

サーバー構築:WordPressを使ってLocal環境にサイトを構築

実際にWebサイトを、いきなり公開のレンタルサーバで構築していくこともできますが、勇気のいることです。
失敗しないためには、非公開の環境で構築して、公開サーバに移行するというのが、よくある方法です。
私も、自宅のWindows PCにWordPressを構築し、その後公開サイトに移行する手順でTanaKafeWorksサイトを公開しました。

公開後、レンタルサーバ設定を調整していく中で、レンタルサーバのアクセス制限をWordPressに設定すれば、公開サイトを制限された状態で構築できそうなことに気づきました。
マニュアルなどを十分に理解していなかった不注意ですね!

話を元に戻しましょう。
Flywheel(現Local)という便利なツールがあります。
URL:Local – Local WordPress development made simple (localwp.com)
このサイトから、Localをダウンロードし、インストールすると、自分のPCで、WordPressを簡単に動かすことができます。
このLocal上に、自分のドメインのWordPressサイトを作成し、そこで自分のサイトを作ります。
Localの使い方などは、ネットで「wordpress local by flywheel サーバー」といったキーワードで検索すると、使い方などのサイトが出てきますので、参考にしてください。

WordPressによるサイト構築とは

WordPressによるWebサイトを構築するとは、何を作ることなのでしょうか?

通常のWebサイトを作る場合、HTML/CSSファイルを作成して固定ページを作ったり、PHPのようにページを動的に生成する仕組み作ることになります。動的にページを生成するためには、表示するべき情報の元になるデータを、DBに保持し、ページの形式を定義するテンプレートをデザインし、動的に生成するシステムと連携する仕組みを作ることです。
今では、この面倒な仕組みは、CMSと呼ばれるシステムがまとめて面倒を見てくれます。
その代表格のシステムが、WordPressです。

私は、「WordPressでサイトを構築するとは3つの部分に集約できる」と、考えます

  • サイトの設定・構成を行う
  • コンテンツに必要データを登録する
  • テーマを自分のサイトに合わせて修正する

3つの作業については、次のブログで投稿します。

3つの作業については、次のブログで投稿します。
0